- HOME
- TOKYO WINE PRESS
- WINE BLOG
- 初めて飲むChasseur Wines
初めて飲むChasseur Wines
ワイン会でたまにワインをサーブしているクスノキタケルです。このブログでは、店主の個性がキラリと光るお店、美味しいお料理やお酒が出るお店を飲み歩く僕の日常と非日常を淡々と綴っています。
月一くらいで定期的にお世話になっている恵比寿『WINE MARKET PARTY』での週末試飲。今回のテーマは、「2000年代の熟成したカリフォルニアとオレゴンのピノ・ノワール」
提供順に、初めて飲むカリフォルニアはソノマの「Chasseur Wines」、Russian River ValleyのSylvia’s Vineyards 2003年。とても華やかでリキュール様の派手な香り、濃厚なアメリカンチェリーや熟した無花果。でも、味わいは比較的タイトで引き締まったボディ。今回のラインナップで一番人気だったとのこと、確かに納得。素直に美味しい。でも、僕にはちょっと派手すぎる感も。アルコール度数は14.3%。
個人的に大好きな「Flowers」。有名なCamp Meeting Ridgeよりも100mほど標高が高い畑という、Sea View Ridgeの2005年。派手なシャスールの後ではインパクトに欠けるけれど、落ち着きがありブルゴーニュを思わせる陰のあるベリー香。アルコール度数も、他のワインは14%を超えている中で、抑えた13.8%。伸びやかな酸味がエレガントさを形造り、今回のラインナップの中では最も地味だけど、フラワーズらしくて最も好み。
今回唯一のオレゴンは「Auteur Wines」のウィラメット・ヴァレー産ピノノワール(Shea Vineyards)の2006年。もうすぐJSAソムリエ協会の一次試験ですが、オレゴンではしっかり押さえておくべき産地よね。香りからしてアルコール感が強く、度数を見たら14.7%。果実味が非常に強くて酸が目立たず、黒糖のような甘味が舌に残る。時間が経つほどに甘く感じるね。オレゴンのピノってブルゴーニュに近いなんてよく言われるけれど、本当にそうかなあ。個人的にはオレゴンのピノで実際にそう感じたことがほとんど無いんだけど……。飲みが足りないせい???
最後は、カリフォルニアのピノといえばあまりに有名な「Calera」。シングルヴィンヤードの中では最も手頃だったので、数年前までは『やまや』で時々購入していたRyan Vineyardsの2009年。アルコール度数はフラワーズに次いで低い14.1%。カレラのワインによく感じる、鮮やかさがある赤ベリー香。明らかにブルゴーニュ志向だけど、フラワーズとの違いは、酒質がグッと明るいことだと思う(色調ではなく、陰を感じないという意味で)。熟成もあり、柔らかく程良い酸味で美味しいけれど、ちょっと面白みには欠けるかな……。なんていうと、罰当たるね(汗)
試飲の後に、せっかくなのでグラスワインのメニューから、カリフォルニアのシャルドネを二種。
これまた正反対で、ロキオリの穏やかな端正さに相対する、ハイツのボリューム感。ロキオリも酸味は丸いけれど、滑らかで綺麗な質感。ハイツは厚みがありパイナップル香が満載で、いかにもなアメリカンボディ。
ま、ビンテージもハイツ2014年に比べてロキオリの方は2012年と少し熟成していることで、酸の丸さや落ち着き感に繋がっているせいもあるかな。
CALENDAR
« 12月 | 2025年1月 | 11月 » | ||||
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | SUN |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
TAG
- 週末
- スパークリングワイン
- 外苑前
- 亀有
- 五島列島
- ライブ配信
- 初開催
- アメリカ
- コスタメサ
- カリフォルニア
- 市ヶ谷
- 湯島
- 東麻布
- 丸の内
- バツイチ
- ボジョレー
- 千駄ヶ谷
- 旅好き
- 楽しみながら学べる
- マリアージュ
- ペアリング
- チーズ
- アットホーム
- レンタルスペース
- フィンガーフード
- バツイチ独身
- 末広町
- リトリート
- ワイン勉強会
- 日本酒
- 1980年代生まれ
- 火曜
- 代々木公園
- シャンパーニュ
- 田町
- アラフォー
- インポーター
- 中洲
- カリフォルニアワイン
- ワイナリーツアー
- 1990年代生まれ
- 1970年代生まれ
- ワイン検定
- 大塚
- 90年代生まれ
- 80年代生まれ
- 代々木上原
- 茅場町
- 1960年代生まれ
- ハワイ
- 日本橋
- バーチャルツアー
- リアルワイン会
- 渋谷
- 牛ステーキ
- 午前中
- 水天宮前
- 水天宮
- 人形町
- 初心者
- 白ワイン
- アウトドア
- スポーツ好き
- 75~85年生まれ
- 溜池山王
- ゆとり世代
- 新企画
- 料理好き
- フランスワイン
- 西日本生まれ
- 五反田
- 虎ノ門
- 旅とワイン
- お肉とワイン
- ピアノ演奏
- 関内
- 汐留
- 代官山
- ボジョレー・ヌーヴォー
- 旗の台
- 起業家
- 90年代
- ワイン初心者
- パルミジャーノ・レッジャーノ
- 週末の夜
- 北イタリア
- イベント
- コラボ
- フランス
- Comté
- 仲間が欲しい
- 楽しく学ぶ
- スイーツ
- コンテ
- どなたでも
- 濃厚ワイン
- クリスマス
- 映画好き
- ゴールデンウイーク
- VIPルーム
- リゾートレストラン
- 旅
- 夜景
- 金曜夜
- ミレニアル世代
- A型
- 豊洲
- 大晦日
- ワイン
- 京橋
- 夜
- 表参道
- 平日
- 既婚者
- ランチ
- 日曜日
- 料理教室
- 銀座
- 赤坂
- 麹町
- 神保町・九段下
- 南青山
- 大田区
- 愛宕
- 原宿
- 休前日
- 午後
- 金曜日
- 既婚&独身
- 独身
- 土曜日
- だれでも
- スクール
- 60年代
- 大阪
- 四谷
- 中目黒
- バーベキュー
- 70年代
- 天神
- 生まれ年別
- 英会話
- 年代別
- クリスマスイブ
- 恵比寿
- 大名
- 平成生まれ
- スパークリング
- 中州
- オンライン
- お昼
- 二子新地
- 四谷三丁目
- 80年代
- 土曜日土曜日
- 夕方
- 六本木
- 福岡
- 東京
- オーストラリアワイン
- コラボ特別企画
- 神保町
- 鎌倉
- 木曜日
- 誰でも
- 昼
- ランチタイム
- 東銀座
- 神谷町
- 火曜日
- 門前仲町
- 水曜日
- 二子玉川
- 九段下
- 池尻大橋
- 梅田
- 川崎
- 北参道
- 水曜
- 駒沢大学
- 祝日
- 月曜日
- 青山
- 土曜
- 神泉