- HOME
- TOKYO WINE PRESS
- WINE INSIGHT
- ワインはけっこう簡単に作れる、という話。
ワインはけっこう簡単に作れる、という話。
ワインは世界で最も歴史のあるお酒の一つと言われています。最近ではその起源は約8000年も前、ジョージアというところで作られていたことがわかってきて、(日本ではまだなかなか手に入りませんが)ジョージアワインがにわかに騒がれたりもしています。
ワインがそんな昔から作られてきた理由の一つには、「意外に簡単に作れる」ことがあると思います。簡単に作れるなんて言うとワインを愛している人・作っている人には大変失礼な言い方に聞こえるかもしれませんが、あくまでほかのお酒と比べて、という意味です。
ご存知の通り、ワインはぶどうから作られますが、条件がそろうと、ぶどうをつぶしてそのままおいておくとワインになります。もう少し詳しくご説明すると、ワインはぶどうがアルコール発酵されることによって作られますが、その過程で特にぶどうを加工したりとか、何か手を加えたりすることはなく、単純にブドウをつぶしてそれをアルコール発酵させて作ります。
アルコール発酵というのは酵母が糖を分解してアルコールと二酸化炭素を作るものなのですが、ぶどうにははじめから糖が入っていて、ぶどう自体を何かする必要はないのです。また、ぶどうの果皮にはすでに様々な酵母がついていて、その酵母が糖を分解することでワインになります。つまりは、ぶどうをつぶした瞬間から、発酵が始まっている、ということになります(実際のワインづくりはもっと細かい様々な作業を経て作られますが)。
これに対して、例えば日本酒はお米から作られますが、お米の中には糖ではなくでんぷんが含まれています。日本酒造りで、よく酒蔵でコメを蒸して広げている風景を思い浮かべる方も多いと思いますが、日本酒はお米をいったん蒸して、でんぷんを糖に変えてから(これを糖化といいます)、酵母で発酵させる、というステップを踏みます。ですので、ワインを作るよりもひと手間かかっている、というわけです。
ご紹介したように、ワインはぶどうをそのまま使って作るお酒であるがゆえに、その原料のぶどうの出来によりワインの出来も大きく変わってしまうお酒、ということになります。ですので、作り手はぶどうの目利きである必要もあるわけです。
また、冒頭にワインは比較的「簡単に作れる」お酒だと申し上げましたが、実はそうでもないんです(と言ってしまうとかなり矛盾してしまいますね)。同じブドウを使っても作り手によって全然違うワインになるのもワインの面白いところですね。
TOKYO WINE PARTY スタッフ HIRO
CALENDAR
« 11月 | 2023年12月 | 11月 » | ||||
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | SUN |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
TAG
- 西日本生まれ
- 起業家
- 旗の台
- ボジョレー・ヌーヴォー
- 代官山
- 独身
- 土曜日
- スクール
- だれでも
- 既婚&独身
- 金曜日
- 午後
- 料理教室
- 日曜日
- ランチ
- 既婚者
- 平日
- 表参道
- 銀座
- 休前日
- 原宿
- 愛宕
- 大田区
- 南青山
- 神保町・九段下
- 麹町
- 赤坂
- 夜
- 二子玉川
- 水曜日
- 門前仲町
- 火曜日
- 神谷町
- 東銀座
- ランチタイム
- 昼
- 誰でも
- 木曜日
- 鎌倉
- 神保町
- 九段下
- 池尻大橋
- 神泉
- 土曜
- 青山
- 月曜日
- 祝日
- 駒沢大学
- 水曜
- 北参道
- 川崎
- 梅田
- コラボ特別企画
- オーストラリアワイン
- 恵比寿
- クリスマスイブ
- 年代別
- 英会話
- 生まれ年別
- 天神
- 70年代
- バーベキュー
- 中目黒
- 四谷
- 大阪
- 大名
- 平成生まれ
- スパークリング
- 東京
- 福岡
- 六本木
- 夕方
- 土曜日土曜日
- 80年代
- 四谷三丁目
- 二子新地
- お昼
- オンライン
- 中州
- 60年代
- 京橋
- 渋谷
- カリフォルニアワイン
- 中洲
- インポーター
- アラフォー
- 田町
- シャンパーニュ
- 代々木公園
- 火曜
- 1980年代生まれ
- 日本酒
- ワイン勉強会
- ワイナリーツアー
- 1990年代生まれ
- 1970年代生まれ
- リアルワイン会
- バーチャルツアー
- 日本橋
- ハワイ
- 1960年代生まれ
- 茅場町
- 代々木上原
- 80年代生まれ
- 90年代生まれ
- 大塚
- ワイン検定
- リトリート
- 末広町
- 湯島
- 市ヶ谷
- カリフォルニア
- コスタメサ
- アメリカ
- 初開催
- ライブ配信
- 五島列島
- 亀有
- 外苑前
- スパークリングワイン
- 東麻布
- 丸の内
- バツイチ
- バツイチ独身
- フィンガーフード
- レンタルスペース
- アットホーム
- チーズ
- ペアリング
- マリアージュ
- 楽しみながら学べる
- 旅好き
- 千駄ヶ谷
- ボジョレー
- 週末
- 牛ステーキ
- ワイン
- コンテ
- スイーツ
- 楽しく学ぶ
- 仲間が欲しい
- Comté
- フランス
- コラボ
- イベント
- 北イタリア
- 週末の夜
- パルミジャーノ・レッジャーノ
- どなたでも
- 濃厚ワイン
- クリスマス
- 大晦日
- 豊洲
- A型
- ミレニアル世代
- 金曜夜
- 夜景
- 旅
- リゾートレストラン
- VIPルーム
- ゴールデンウイーク
- 映画好き
- ワイン初心者
- 90年代
- 新企画
- ゆとり世代
- 溜池山王
- 75~85年生まれ
- スポーツ好き
- アウトドア
- 白ワイン
- 初心者
- 人形町
- 水天宮
- 水天宮前
- 料理好き
- フランスワイン